2017年6月26日月曜日

         ( 竹の子狩り )

 今朝少し雨降っていたが、自宅前の竹林に大きく伸びた竹の子が、
5~6本生えいるのが見えましたのでそれを採る事にしました。
カマを持ち竹林に入って見るとビックリです。
収穫してみると5~6本どころか、56本も収穫できました。

今までも今朝を含め7回収穫しています。本数にして200~250本
程採れています。
家内が勤務している、親友の食堂で使うと言って毎回持参してます。

( 今朝の収穫で~す。 )
此の竹の子の名は・ 真竹(マダケ)だそうです。親竹にはふしの輪が2本有り
上には角が無くて、下には角が有るとの事です。確認してみよう。
 
前回の様に大きい物が無くなりました。
この中で一番大きい右側の竹の子の1、67倍の
大きさでした。もう終わりに近いているのでしようね・・?。
 
 
 
今回の竹の子は、小さい物が目立ちます。



今から、皮むきで~す。
作業された方はお解りと思いますが、この作業が1番大変ですよね。
 

私は2~3年前、家内が勤めてる食堂の奥さんから聞いて
まずこの様に包丁で縦に2分してからむきます。
 

皮を頭の方から両手の親指の爪で、一網打尽で
むき取ります。真ん中が皮が無くなった竹の子
左側がむき取った皮の部分で~す。
 
皮をむきとると、柔らかくて美味しそうですが、少し硬めで苦味有りです。
それで、しっかりとあく抜きが必要みたいです。でも美味しい竹の子です。

     ( 此れから、ご存じとは思いますが、竹の子の種類を少し紹介します。 )

4月に採れる、孟宗竹(モウソウタケ)です。
あくが有りゆがいてあく抜きしましょう。
5月に採れる、淡竹(ハチク)です。あく抜き不要だが、気にする人は
あく抜きしてもとの事・・?。信州地方で多く採れているそうです。
別名 根曲り竹・(姫竹)とも呼ばれているとの事。
大名竹(デメ竹)
鹿児島の殿様しか口にする事が出来ないので
大名竹と言うそうです。
それだけに美味しい竹の子でしょうね・・・??。
食べてみたいで~す。
 
唐竹(カラタケ)あくが少ないとの事。
全国的に有り、大変ポピイュラーな竹の子で
柔らかくて美味しい為、多くの人に食べられているとの事。

此の竹の子、今朝私が採った真竹(マダケ)と良く似て居ますが
どう違うのだろうか・・?  ひょっとして同じ・?)



 


                ( 朝のゴウヤの様子です。 )

今朝ゴウヤを茂みの中から見つけました。物凄く繁っては居ますが中々実が付きません。

今から開花でしょう。小さいニガゴリです。大きく成ってくれるかな・・?。




1 件のコメント:

  1. 米津食堂で何度かいただきました。
    おいしいタケノコです。
    丘わかめもごちそうになりました。

    返信削除